2016年10月27日
困ったらマンガに相談しよう-クリスクぷらすのオススメ作品

「誰かに話をきいてほしい」「友達に相談できずに悩んでいる」「学校や家に居場所がない」
そんなときにはマンガを開いてみてはいかがだろうか? もしかしたらあなたの悩みも解決されるかもしれない。
-
【マンガ紹介】助けを求めることは「逃げ」じゃない 『EVIL HEART』
(c)武富智/集英社
マンガ『EVIL HEART』(武富智/集英社)は、心に深い傷を負い、恐怖と憎しみから「強くなりたい」と強烈に願う主人公が、合気道との出会いを通じて成長していく物語だ。…(続きを読む)
【マンガ紹介】図書館に「ユルっと」おいでよ! 『バーナード嬢曰く。』
©施川 ユウキ/一迅社
マンガ『バーナード嬢曰く。』(施川ユウキ/一迅社)は一風変わった「文芸ギャグマンガ」だ。「文芸」と聞いて「何となく難しそう」「敷居が高い」と感じる人にこそ、是非手に取ってもらいたい。…(続きを読む)
のん主演でアニメ映画化-日常の儚さときらめきを描く『この世界の片隅に』
この世界の片隅に/こうの史代/双葉社
のん主演でアニメ映画化されたマンガ『この世界の片隅に』(こうの史代/双葉社)は、戦時中の広島県呉市が舞台。作中では戦闘機や焼夷弾、そして原爆の、あの皮膚がダラリと焼けただれた被爆者も描かれる。それなのに読後、心に残るのは、戦争の悲惨さや恐ろしさよりもむしろ、そこに暮らす人々の日常生活そのものだ…(続きを読む)
モブキャラなんてこの世に誰もいない『ぷらせぼくらぶ』
(C)奥田亜紀子/小学館
自分はクラスの「ランキング」の何番目だろう……? そんなことを考えたことはないだろうか。心の中でこっそりと、でもヒリヒリするほど切実に。マンガ『ぷらせぼくらぶ』(奥田亜紀子/小学館)は、「自分が何者か?」という問いの入口に立ったばかりの中学生たちの多感な心情を描く。現在中学生の人は今の自分自身の、昔中学生だった人は「あの頃」の自分の肩をポンと叩いて励ましてあげたくなるような作品だ…(続きを読む)
トランスジェンダーのこと知ってる? 『放浪息子』
『放浪息子』(志村貴子/KADOKAWA)
あなたは「女の子になりたい男の子」や「男の子になりたい女の子」をからかったり、「気持ち悪い」と遠ざけたりして、傷つけたことはないだろうか? あるいは、あなた自身が傷ついた経験はないだろうか? マンガ『放浪息子』(志村貴子/KADOKAWA)は、自分の生まれ持っての「性」に違和感を持つ「トランスジェンダー」を理解する手助けとなる作品だ。…(続きを読む)
引きこもりの家族とどう向き合う? 『ふつつか者の兄ですが』
もし家族が自室に引きこもってしまったら、あなたはどうするだろうか。部屋から出るように積極的に働きかける? その家族の存在を隠す? マンガ『ふつつか者の兄ですが』(日暮キノコ/講談社)は、突然部屋から出てきた元引きこもりの兄とその妹の物語。家族との向き合い方のヒントが詰まった作品だ…(続きを読む)
学校と家だけがあなたの「世界」ではない 『しまなみ誰そ彼(たそがれ)』
学校でも家でも過ごしにくく、心を許せる場所がない……。そんなふうに、自分の居場所がどこにもないと感じたことはないだろうか。そんなあなたにオススメなのが、マンガ『しまなみ誰そ彼』(鎌谷悠希/小学館)だ…(続きを読む)
言葉がうまく出てこない… 吃音症を描いた『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
©押見修造/太田出版
克服できないコンプレックスに悩んでいるあなたにオススメなのが、マンガ『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』(押見修造/太田出版)だ。主人公の大島志乃は吃音症。特に母音の言葉を発するのが苦手で、自己紹介のときに「おっ、おっ……」と言葉がつっかえ、クラスメイトに笑われてしまう…(続きを読む)
通信制高校ってどんなところ? 『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』
©佐々木ミノル/日本文芸社
通信制高校に興味があるけれど、どんなところなのかよくわからない……。そんなあなたにオススメなのが、マンガ『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』(佐々木ミノル/日本文芸社)だ。主人公は、中学卒業とともに働きだした真実(まこと)。ふたり暮らしの妹・真彩(まあや)との生活のため、工場に勤務している…(続きを読む)
おすすめ記事
マンガ作品に育てられた人生 マンガ家・里中満智子の考える「学習マンガ」とは
2016年10月28日
人生のレールはひとつじゃない 子どもたちに寄り添う沖縄の学習支援団体「てぃあんだあクラブ」
2016年9月19日
N高在学生の親などに聞く-保護者の目で見た通信制高校
2016年10月3日
困ったとき、行き詰まったとき、みんなどうしてた? クリスクぷらすのインタビュー特集
2016年11月21日
学生のうちに知っておきたい! 大人になったら払う税金・保険料のハナシ
2016年12月1日